投稿者: 蔵王休養村

とうとう雪がふりました

とうとう雪がふりました

今朝の蔵王休養村は雪景色でした。とうとうこの季節がやってきたという感じですね。 まだ除雪車 

灯油窃盗事件が発生いたしました

灯油窃盗事件が発生いたしました

令和5年11月8日未明から11月9日の朝にかけて蔵王休養村内の大型タンクの灯油が抜かれると 

すっかり秋になりました

すっかり秋になりました

今年も残すところあと2か月ほどになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

蔵王休養村もすっかり秋の様相です。紅葉の鮮やかさがいまいちな感じでしたが

ここにきて、黄色や赤が目立つようになってきました。

空気もだんだん冷たくなってきて、冬の準備も始めないとと思っています。

本格的な雪の前に、散策も楽しみたいですね。

タマゴダケ
マツヨイグサ
ムラサキシキブ
蔵王休養村の温泉の泉質・効能

蔵王休養村の温泉の泉質・効能

蔵王休養村は全区画温泉配管を完備しております。 のんびりとした寛ぎのひとときをお過ごしくだ 

概要マップ

概要マップ

蔵王休養村の概要マップです。 ペンションや売地・売家などをお知らせしております。 お気軽に 

今年の茗荷

今年の茗荷

今年の夏は本当に暑い日が多くて、蔵王休養村も避暑地とは言えないような気温の日が続いていましたね。

トマトも収穫できました。

9月に入り、やっと秋らしくなっています。

栗も落ちてたり、ミズヒキソウも見つけられるようになってきました。

今年も茗荷はたくさん収穫できそうです。

花炭づくり

花炭づくり

ちまたのタチアオイの花は一番上まで咲いているようですが、なかなか梅雨明けのニュースが聞こえ 

コアオマイマイカブリ

コアオマイマイカブリ

南の方から梅雨入りのニュースも聞こえてきました。 休養村は比較的よいお天気が続いていますが 

ハルコレ2023 その2

ハルコレ2023 その2

ゴールデンウィークも終わり、蔵王休養村は緑があふれる景色に変わっています。

草花も簡単にみつけられるようになってきました。

姿が見つけられないので確かではないのですが、響くような可愛らしい声でミソサザイなどの声も聞こえて

います。

野鳥の声を選別出来るようになるには、なかなか道は険しそうです。

みなさんの好きな野鳥はありますか?

スミレ
コンロンソウ
キバナオドリコソウ
チゴユリ
ブルークローバー
ワイルドストロベリー
シャガ
カキドオシ
ミツバツチグリ
ゴールデンウィーク期間の営業について

ゴールデンウィーク期間の営業について

休養村管理センターはゴールデンウィーク期間中も 休館日を除く毎日、通常どおり営業いたします