投稿者: 蔵王休養村

とうとう雪がふりました

とうとう雪がふりました

今朝の蔵王休養村は雪景色でした。とうとうこの季節がやってきたという感じですね。 まだ除雪車 

灯油窃盗事件が発生いたしました

灯油窃盗事件が発生いたしました

令和5年11月8日未明から11月9日の朝にかけて蔵王休養村内の大型タンクの灯油が抜かれると 

すっかり秋になりました

すっかり秋になりました

今年も残すところあと2か月ほどになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

蔵王休養村もすっかり秋の様相です。紅葉の鮮やかさがいまいちな感じでしたが

ここにきて、黄色や赤が目立つようになってきました。

空気もだんだん冷たくなってきて、冬の準備も始めないとと思っています。

本格的な雪の前に、散策も楽しみたいですね。

タマゴダケ
マツヨイグサ
ムラサキシキブ
今年の茗荷

今年の茗荷

今年の夏は本当に暑い日が多くて、蔵王休養村も避暑地とは言えないような気温の日が続いていまし 

花炭づくり

花炭づくり

ちまたのタチアオイの花は一番上まで咲いているようですが、なかなか梅雨明けのニュースが聞こえ 

コアオマイマイカブリ

コアオマイマイカブリ

南の方から梅雨入りのニュースも聞こえてきました。

休養村は比較的よいお天気が続いていますが、いつごろ梅雨入りするのでしょうか。

先日、はじめましての昆虫をみつけました。

4cmほどの大きさで足や頭がメタリックな色をしています。とても綺麗だったので調べてみると

名前のとおりカタツムリを食すそうです。しかもとんがった頭の方をカタツムリの殻に突っ込んで

食べるとのこと。。。上手くできていると本当に関心してしまいます。

危険を感じると、尾から液体を噴射するらしいのでお気をつけ下さい。(皮膚炎になるそうです。)

オトコヨウゾメ
ツルハナシノブ
ホウチャクソウ
ジシバリ
オダマキ
ミヤコワスレ
ハルコレ2023 その2

ハルコレ2023 その2

ゴールデンウィークも終わり、蔵王休養村は緑があふれる景色に変わっています。 草花も簡単にみ 

ゴールデンウィーク期間の営業について

ゴールデンウィーク期間の営業について

休養村管理センターはゴールデンウィーク期間中も 休館日を除く毎日、通常どおり営業いたします 

ハルコレ2023

ハルコレ2023

4月も後半に入り、蔵王休養村では可愛らしい草花が見つけられるようになってきました。

夕方などお散歩するには風が冷たく感じますが、

晴れている日は出来るだけ外にいたい今日この頃です。

ウグイスなどの野鳥も可愛い声で鳴いていますよ。

みなさんの周りではどんな春がみつけられますか?

キクザキイチゲ
ユキヤナギ
ヤブレガサ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
カタクリ
コミヤマカタバミ
ショウジョウバカマ
スノーフレーク
マルバスミレ
ヤマブキ
モミジイチゴ
スペシャルゲスト ぷう太くん!
春の雪

春の雪

4月に入り、山桜も咲き出してきた蔵王休養村でしたが 今朝はすっかり雪景色になっていました。